2018年05月19日

東金SPIRIT JAZZ V

昨日の入稿〆切に何とか!間に合ったチラシ・ポスターデータよりご案内ですかわいい
2018JAZZ blog.jpg

こちらのイラストが何ともカッコイイのです。
南隆一先生の作品です。画家・造形作家としてご活躍されている南先生はJAZZが大好き、JAZZ通の先生るんるん
1回目のSPIRIT JAZZTからご協力いただいておりまして、3作目となるこのイラストを一昨日お預かりしました。
素敵です、スーパージャズピアニスト板橋文夫さんのあの情熱ピアノサウンドが聴こえてきそう・・・
今回はテューバ(高岡大祐)が入るのですね、トロンボーン(後藤篤)も入り、もちろんベース(瀬尾高志)とドラム(林ライガ)も・・・ロックなJAZZ?どんなステージになるのでしょうか、とても楽しみです。

東金文化会館四季彩コンサート−夏−
東金SPIRIT JAZZ V

〜板橋文夫・FUMIO69〜ロック・スペシャルバンド

8月10日(金)19時開演
ホール特設ステージ
全席自由 2,000円
来週5月26日より発売開始
200席限定ですのでチケットのお求めはどうぞお早めに!

(gyomu03)




posted by staff at 12:56| 事業担当(業務係)から

2018年05月01日

劇団サンブステップス♡

誰が名づけたのか黄金週間・・・ゴールデンウィーク(^o^)丿
みなさんはどのようにお過ごしですか?

各地で様々なイベントが行われる中、東金文化会館では今年も5月4日(金・祝)・5日(土・祝)の二日間、劇団サンブステップスによるオリジナルミュージカル「NEW〜夢のつづき〜」公演が行われます。

劇団サンブステップスと言えば、一番上のお兄ちゃんは今や劇団四季の団員だし、現代表は広報とうがねの4月1日号「街かどアイドル」に載ったし、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

文化会館では、ミュージカル公演のほかにもいろいろお世話になっています。
5月26日の親子deオペラ鑑賞デビュー「美女と野獣物語」では、開演前のロビーイベントで「ローズタクト」を作るお手伝いや、小さなお子様たちがステージに上がるときのサポートもしてくれます。
また、7月のこども科学館の夏期特別展では、客席を巻き込んでの!(^^)!ミュージカルショー。そしてさらに教室の受付やお客様の誘導まで☆
イベントを大いに盛り上げてくれる、本当にありがたい存在です♡

でもやっぱり一番ステキなのは、彼らの歌声とスマイル(^O^)/
皆さんもご自分の目で見て、耳で聴いてみてください。


H30.5.4ステップス.jpg

gyomu yellow


posted by staff at 17:33| 会館便り

2018年04月28日

たまには出前で

みなさま、こんにちは。
いつもブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます。
すでに暑い日が続き、夏になったらどうなるのかいささか心配な今日この頃。

さてさて、今回は東金文化会館アウトリーチコンサート
「ようちえんにオペラがやってくる!」について少々。

5月に小ホールで行う
親子deオペラ鑑賞デビュー
「美女と野獣物語」〜二期会BLOC千葉版〜
に関連した、出前コンサートです。

出演者は

ブログ4.jpg

松本やすこさん・藤戸カリオラ明子さん・河内夏美さん・青山真子さんと、
ピアニストの松浦朋子さんの5名です。

ブログ1.jpg

ディズニーの映画音楽を中心としたプログラムで、
音楽に合わせて体を動かしたり、一緒に歌ったり、
お遊戯室は盛り上がっていました。

中でも、ベル役のお姉さんが登場するときは大興奮で、

ブログ2.jpg

ひょっとして、「エマ・ワトソン」が来ると勘違いさせちゃったかな?

ブログ3.jpg

約30分間の短いコンサートでしたが、
音楽って楽しいなと感じていただけたら、
こんなに嬉しいことはありません。


5月26日(土)の公演は、
振付をおぼえて一緒に舞台の上で歌ったりできる、楽しいオペラです。

美女と野獣チラシ小.jpg

みなさまのご来場を、心よりお待ちしております。

posted by staff at 00:00| 事業担当(業務係)から

2018年04月24日

公衆無線LAN(FREE Wi-Fi)

こんにちは、東金文化会館の黒子です。
東金文化会館のエントランスホールには無料Wi-Fiが設置されています。
表示.jpg

ご利用方法はメール認証方式で、登録方法は下記の通りです
フレッツポータルご利用方法-1.jpg

一度登録して頂ければ1回60分で回数の制限なく、どなたでもご利用になれます。
フレッツポータルご利用方法-2.jpg

試しに私が平日の午前中に接続してみたところなかなかの速度が出ており、
動画サイトのHD動画も途切れたり、引っかかることなく再生可能でした。
速度.png

便利でパケット通信費の節約になる公衆無線LANですが、
不特定多数の方が接続出来てしまう側面もありますので、
重要な通信や取引には公衆無線LANを使用しない。
という大原則を守って楽しくご利用ください。





posted by staff at 11:38| 舞台担当(施設係)から

2018年04月20日

映画上映仕込み!!

こんにちは!
舞台担当〈GREEN〉です。

今回は東金文化会館で定期的に開催されている、
映画上映会の仕込(舞台上)についての記事です。

[][][[][][]][][][][][][][][]

上映会は大ホールで行うことも
小ホールで行うことも有りますが、
基本的な仕込は同じです。


まず素舞台の上に…
20180420_094351.jpg

「地がすり」という
幅18メートル、奥行き9メートルの布を敷きます。


地がすりは普段は巻いて収納してあります。
20180420_094523.jpg
画像では小さく見えますが、
この状態でパンダがうずくまったくらいの大きさがあります。


かなり重いです。
40キロくらいあるかもしれません。


このパンダを舞台中央まで持って行き…
展開させます。
20180420_094636.jpg

どんどん広げて
20180420_094919.jpg

20180420_095137.jpg

シワが無いよう、伸ばしたら敷き終わりです。
20180420_095630.jpg


通常時、
舞台の床は「木」なので、
スクリーンの映像が写り込み、床が明るくなってしまいます。

その床面で起こる反射防止のため、
黒い地がすりを敷き、反射を無くしています。
20180420_095653.jpg



次に
スクリーン裏に仕込むスピーカーを設置します。
20180420_100104.jpg
このスピーカーからは映画中、
人物のセリフが流れます。

舞台前面の左右や、
高い位置に埋め込まれているスピーカーからは
効果音やBGMなどを流しています。



スピーカーを設置し終えたら、
スピーカーのすぐ後ろの幕を閉めます。
20180420_100307.jpg

20180420_100405.jpg
これはスクリーンを透過した映像の光が
舞台奥の壁に反射して再びスクリーンに戻って来ないようにするためです。



次に
舞台上部に飛んでいるスクリーンを
スピーカーの前に降ろしてきます。
20180420_100527.jpg

20180420_100617.jpg

20180420_100645.jpg

20180420_100754.jpg


スクリーンは使用時以外は保護用のカーテンで覆われています。
20180420_100712.jpg

カーテンを開けると、スクリーンが現れます。


スクリーンは横幅が変えることができます。
下の画像が一番狭い状態です。
20180420_101222.jpg

一番広い状態。
20180420_101641.jpg



一見、
真っ白な布に見えるスクリーンですが…
20180420_100935.jpg



近づいてみると、小さな穴が無数に開いています。
20180420_100920.jpg



裏側に回り込んで、客席側を除いてみると…
20180420_101045.jpg

20180420_101003.jpg
こんなに透けて見えるんです!!


この穴は、
「スクリーン裏に設置したスピーカーからの音声を
クリアーに客席に届けるため」
に開いているそうです。


すべての穴の面積を足すと、スクリーン全体の面積の
1/10にもなるとか…。




舞台上の仕込は以上です。

この後、
プロジェクタ―の設置、
映像位置やピントの調整、
音響の調整を経て、上映会の開始となります。




[]][][][][][][][][][][][]][][][][][][]




こうして準備をしている映画上映会、

明日4月21日は

鈴木紗理奈が主演し
マドリード国際映画祭最優秀外国映画主演女優賞を受賞した
「キセキの葉書」
kiseki.jpg


5月27日(日)には

佐藤健・土屋太鳳が共演した
「8年越しの花嫁」

20188nengoshi.jpg
を上映いたします。

ぜひ東金文化会館の大きなスクリーンでご覧下さい!!

::::::舞台担当〈GREEN〉::::::


posted by staff at 11:42| 舞台担当(施設係)から