気象庁の「梅雨明け宣言」に驚きを隠しきれない今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか
![晴れ](http://blog.sakura.ne.jp/images_e/1.gif)
先日、今年で4回目を迎えた「東金ゆかりの芸術家たち」がおかげさまで盛況裡に終了しました。
来場されたお客様から、たくさんのアンケートをご提出頂き、内容に関しても「非常に満足した」、
「満足した」との回答を多く頂いております。
貴重な時間を使ってアンケートを書いてくださり、感謝することしきりです。
具体的な意見としては「○○さんの演奏がよかった」、「司会が上手だった」、「いろいろな楽器が聴けて
よかった」、「東金にこんなにたくさん演奏家がいるなんて知らなかった」、「次回も楽しみ」など、
好意的な意見が多数あり、読んでいる方もうれしい気持ちになります。
こういったお客様からの生の声は、出演者だけでなく、公演に携わった文化会館スタッフにとっても
大きな励みとなり、次回公演への糧になっています。もちろん、厳しいご意見に対しても真摯に受け
止め、職員ミーティング等で話し合って改善に向けて動いています。
アンケートを読ませて頂くと、音楽を楽しもうとする前向きな気持ちを持った方が多いことに気づか
されます。自らの人生を豊かにしようとする姿勢は、意識的であれ無意識であれ見習うべきと思います。
音楽などの「文化」と言われるものは、衣食住とは違って、人間にとって必要不可欠なものではない
かもしれませんが、心の栄養として必要なものであると感じます。
過去に参加した研修会で「音楽療法」についての講演があり、音楽を聴くことが心身の病の改善に
役立つということを聞き、とても印象に残っています。
音楽を聴くことだけでなく、自分で楽器を演奏したり、歌を歌ったりすることも効果があるそうです。
このように考えると、全ての音楽のコンサートは、観客にとって音楽療法の場になっているのではないかと思ったりします。
何らかの事情で落ち込んでいた人がコンサートに行ったら少し元気が出てきたとかいう話はよく聞きます。
そういった意味で、文化会館の仕事は重要な仕事なのだと思います。
昨日(6月30日)発売になったチケット(2件)のご案内です。
★
第六弾 落語&よもやま噺の会平成30年9月8日(土)14:00開演 木戸銭2,000円
★
第13回明治大学マンドリン倶楽部 東金チャリティーコンサート平成30年9月22日(土)17:00時開演 全席自由 一般2,000円 小学生〜高校生1,000円
ご興味のある方はチェックしてみてください。
よろしくお願い致します。
(庶務担当★)
posted by staff at 08:23|
会館便り