2022年02月12日

雪かき


こんにちはGREENです。

雪が降ることが比較的少ないこの地域でも
昨日は年が明けて2度目の積雪がありました。

「雪の予報であってもこの辺は降らないし、積もらないよ」
が当たり前のようなこの地域ですが、
今シーズンは「降るといったら降る」状態。
予報の精度が高くなっているのかもしれません。


11日の夜から12日にかけて降った雪。
11日の日中から降り続く雨が真夜中に雪に変わり、
短時間の降雪、という予報が有りました。

雨の後に少量の雪であれば積もることはないだろう、
万が一が有っても前日に撒いた融雪剤の持続効果でなんとか…
を期待しつつ退勤しました。

GREENの家は会館前の坂を下って5分ほどの距離ですが、
23時頃に窓を開けて外の様子を眺めてみると、雨。
時折みぞれ状のものが混じってるかな〜、
やっぱりこの程度だよね…
なんて考えているところへ
会館の当直警備員さんから
「会館の周囲が銀世界です」
との連絡。
「マジっすか!?」
「マジです。融雪剤を追加で撒いても間に合いません」
「…明日早出して雪かきします。」
という流れに。

翌日はホールのご利用が有り、
多数のお客様が来館される予定であったため、
早めに出勤してみると…
想像していたより雪は多くありませんでした。
20220211_072107_1.jpg

それでも転倒などがないよう、小一時間雪かきをし…

駐車場〜会館玄関への通路を確保しました。
20220211_080722.jpg

[][][][][][][][][][][][][][][][]

それにしても会館の在るたかだか40mの高さの山の上と、
坂の下、これほど降雪量に差があるとは…。
東金一の豪雪地と言っても過言ではないですね。

この温暖な九十九里地域であっても
こういう場所は有るということを忘れずに
慎重に行動しなければ、です。

どうやら明日13日の夜にも雪の予報があるようです。
消えてくれないかなぁ雪マーク…






posted by staff at 09:53| 舞台担当(施設係)から

2022年02月03日

舞台の神さま


こんにちはGREENです。

年が明けてあっという間に1か月。
オミクロン株の猛威にさらされた1か月でしたね。
あとどれくらいでピークアウトしてくれるのか…
神のみぞ知る、ですかね。

神様といえば
以前にもサラっと紹介したことのある、
大ホール舞台に設置された神棚。
20220129_105945.jpg

客席から見て舞台真正面、
どセンター上部に設置されています。
もちろん本番中、お客様の目に触れることはありません。

年に1度、館内の安全を祈願し、
初詣のタイミングでお札を替えています。
20220129_105831.jpg

舞台で発生する音圧、振動などで
神棚自体がずり落ちてこないよう、
照明器具用の落下防止チェーンをかけてあるので、
神棚としては凄みの有る外観をしています。

[][][][][][][][][][][][][][][][][][]

東金文化会館大ホールにご来館の際には
照明効果によってカラフルに色を変える舞台奥の幕、
ホリゾント幕の裏側で
神様が安全を見守ってくれていることを少し想像してみてください。

GREENでした



posted by staff at 11:34| 舞台担当(施設係)から